つくば市小田:龍勝寺
過日,曹洞宗・萬松山香華院龍勝寺(茨城県つくば市小田)を参拝した。本尊は,釈迦如来。
龍勝寺の創建は不明だが,小田氏と関係の深い寺院だったようだ。小田氏滅亡後,梶原政景が再建して今日に至っている。
龍勝寺の山門は,江戸時代のもので,小田城の門を移したものとのこと。小田城ゆかりの残存木造建築物は,もしかすると,この山門だけかもしれない。
なお,龍勝寺の境内にも多数の石造物があり,その中には,石棺材を二次利用したものではないかと疑われる板碑等もあった。
小さな旅と四季の風景:小田城々門
https://www.asahi-net.or.jp/~cn3h-kkc/index.htm
龍勝寺の創建は不明だが,小田氏と関係の深い寺院だったようだ。小田氏滅亡後,梶原政景が再建して今日に至っている。
龍勝寺の山門は,江戸時代のもので,小田城の門を移したものとのこと。小田城ゆかりの残存木造建築物は,もしかすると,この山門だけかもしれない。
なお,龍勝寺の境内にも多数の石造物があり,その中には,石棺材を二次利用したものではないかと疑われる板碑等もあった。
小さな旅と四季の風景:小田城々門
https://www.asahi-net.or.jp/~cn3h-kkc/index.htm
この記事へのコメント