浜松市北区:北岡大塚古墳と北岡2号墳など(その1)
過日,北岡大塚古墳と北岡2号墳(静岡県浜松市北区引佐町)などを見学した。
これらの古墳は,引佐総合公園すぽるてんの西側駐車場の北に位置する山にある。送電線の保守管理用と思われる山道がそのまま遊歩道のようになっており,これらの古墳を見学できる。
北岡大塚古墳は,この山の尾根付近にあり,北岡2号墳は,途中の斜面にある。北岡大塚古墳は,北岡1号墳と呼ばれることがあるが,これは誤りで,北岡1号墳(円墳)の所在地は,北岡大塚古墳所在地の西側斜面上となっているようだ。また,北岡大塚古墳の東にある墓地内には北岡3号墳の残骸のようなものものある。
北岡大塚古墳と北岡2号墳は,全く異なる時代に造営された古墳とされている。
引佐総合公園すぽるてんの西側駐車場にクルマを停め,そこから先は徒歩で往復。
浜松市:北岡2号墳
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/bunkazai/shitei/inasa/inasa/kitaoka2.html
これらの古墳は,引佐総合公園すぽるてんの西側駐車場の北に位置する山にある。送電線の保守管理用と思われる山道がそのまま遊歩道のようになっており,これらの古墳を見学できる。
北岡大塚古墳は,この山の尾根付近にあり,北岡2号墳は,途中の斜面にある。北岡大塚古墳は,北岡1号墳と呼ばれることがあるが,これは誤りで,北岡1号墳(円墳)の所在地は,北岡大塚古墳所在地の西側斜面上となっているようだ。また,北岡大塚古墳の東にある墓地内には北岡3号墳の残骸のようなものものある。
北岡大塚古墳と北岡2号墳は,全く異なる時代に造営された古墳とされている。
引佐総合公園すぽるてんの西側駐車場にクルマを停め,そこから先は徒歩で往復。
やや急な山道を登ると,勾配が少し緩くなったあたりの左手(北側)に北岡2号墳が見えてくる。
北岡2号墳は,直径約6mの円墳とされている。横穴式石室が残されている。ただし,天井石がないので,上の方から石室内の様子を見学できる。
北岡2号墳は,直径約6mの円墳とされている。横穴式石室が残されている。ただし,天井石がないので,上の方から石室内の様子を見学できる。
浜松市:北岡2号墳
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/bunkazai/shitei/inasa/inasa/kitaoka2.html
この記事へのコメント