つくば市下岩崎:貴船神社
2019年5月のことだが,貴船神社(茨城県つくば市下岩崎)を参拝した。祭神は,高龗神。
小さな神社ではあるが,境内社を含め,非常に丁寧にお世話されている神社だと思った。
貴船神社の境内地は,谷田川の西岸に岬状に突き出た段丘上にある。現在では谷田川の河川敷となっている部分は,古代には霞ヶ浦の一部となっていた牛久沼の一部だったと推定され,同社境内地近辺に港湾施設があったのではないかと想像可能な地形となっている。立地としては,古代には社殿所在地付近に古墳があり,中世にはその古墳を二次利用した物見櫓などがあったかもしれないとの印象を受けた。
なお,現時点では,貴船神社の境内地及びその周辺は,古代の遺跡包蔵地としては認識されておらず,中世~近世の下岩崎館山館の遺跡包蔵地に指定されている。
小さな神社ではあるが,境内社を含め,非常に丁寧にお世話されている神社だと思った。
貴船神社の境内地は,谷田川の西岸に岬状に突き出た段丘上にある。現在では谷田川の河川敷となっている部分は,古代には霞ヶ浦の一部となっていた牛久沼の一部だったと推定され,同社境内地近辺に港湾施設があったのではないかと想像可能な地形となっている。立地としては,古代には社殿所在地付近に古墳があり,中世にはその古墳を二次利用した物見櫓などがあったかもしれないとの印象を受けた。
なお,現時点では,貴船神社の境内地及びその周辺は,古代の遺跡包蔵地としては認識されておらず,中世~近世の下岩崎館山館の遺跡包蔵地に指定されている。
貴船神社周辺一帯は,耕地整理や道路の整備が進んでおり,かつての面影が次第に薄れつつあるようだ。鳥居近くの路傍に馬頭観世音があった。
この記事へのコメント