山形県東置賜郡高畠町:金原古墳
過日,金原古墳(山形県東置賜郡高畠町金原)を見学した。
金原古墳は,清水前古墳群の南西約1kmのところにあり,その所在地周辺は主として果樹園になっている。舗装道路脇に案内表示があり,そこから果樹園の脇を通る小路を少し歩くとすぐに古墳所在地に到達できた。
説明板によると,金原古墳は,直径約24mの円墳とされており,墳丘及び横穴式石室の上部は失われており,石室の下部が残存するような形状で保存されている。山形県内で最大規模の石室とのこと。
墳丘の南東側裾付近に石材があった。それが古墳由来のものかどうかはわからない。
金原古墳は,清水前古墳群の南西約1kmのところにあり,その所在地周辺は主として果樹園になっている。舗装道路脇に案内表示があり,そこから果樹園の脇を通る小路を少し歩くとすぐに古墳所在地に到達できた。
説明板によると,金原古墳は,直径約24mの円墳とされており,墳丘及び横穴式石室の上部は失われており,石室の下部が残存するような形状で保存されている。山形県内で最大規模の石室とのこと。
墳丘の南東側裾付近に石材があった。それが古墳由来のものかどうかはわからない。
金原古墳を見学した後,もう1カ所寄ってみたけれどもよくわからなかったので,機会があれば他日再訪することにし,高速道路をひた走って無事に帰宅した。
この記事へのコメント