![]() 小石川植物園の温室の左側のところにはツバキやサザンカなどを集めたところがある。通路に面したところには主にツバキが植えられておりまだ花が咲いていない。しかし,奥のほうの通路からは見え難いところあるサザンカは今が旬のようだ。その場所で,白く碗のように丸まった花を咲かせる「セツザン(雪山)」という品種のサザンカの花を観た。 サザンカ‘雪山’(Camellia sasanqua 'Setsuzan')は,サザンカの園芸品種の一つで,半八重平開咲き中輪品種(江戸山茶花)の品種ということだ。 「雪山」は主に関東地方で栽培されている品種であり,肥後サザンカと呼ばれるグループに属する「肥後雪山」という品種とは別の品種らしい。 専門家ではないので詳しいことは分からないのだが,私の見た「雪山」というサザンカは,その形からして何となく温かみがあり,良い花だと思った。 サザンカ 雪山 http://www.pref.saitama.lg.jp/A06/BQ30/treelist/Filename620.htm 肥後サザンカ http://www.ktokai-u.ac.jp/~ttanaka/sazanqua/sazanka.htm |
<< 前記事(2005/11/20) | ブログのトップへ | 後記事(2005/11/20) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
こんばんは、お邪魔しています。 |
ミキの雑記帳 2005/11/20 22:53 |
ミキさん こんばんは。 |
電脳中年A 2005/11/20 22:58 |
<< 前記事(2005/11/20) | ブログのトップへ | 後記事(2005/11/20) >> |