ひたちなか市:馬渡埴輪製作遺跡
過日,馬渡埴輪製作遺跡(茨城県ひたちなか市馬渡)を見学した。茨城県内では,小幡北山埴輪製作遺跡(茨城県東茨城郡茨城町小幡)などの大規模な埴輪製作場所遺跡が発見されおり,史跡公園として整備・公開されている。
馬渡埴輪製作遺跡は,小幡北山埴輪製作遺跡と同様,古代の小河川の両側にある台地斜面に登り窯をつくり,その周囲に埴輪工房のような建物を配置したものとなっている。その小河川を用いて舟で下の方まで埴輪を運び,大型の舟に積み替えて遠隔地に運搬したのだろう。また,小河川は,産業廃棄物を流すための水路でもあったと考えられる。
散策路の一部は工事中で立ち入ることができなかったけれども,主要部分を見学することができた。
茨城県教育委員会:馬渡埴輪製作遺跡
https://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/bunkazai/kuni/shiseki/12-14/12-14.html
馬渡埴輪製作遺跡は,小幡北山埴輪製作遺跡と同様,古代の小河川の両側にある台地斜面に登り窯をつくり,その周囲に埴輪工房のような建物を配置したものとなっている。その小河川を用いて舟で下の方まで埴輪を運び,大型の舟に積み替えて遠隔地に運搬したのだろう。また,小河川は,産業廃棄物を流すための水路でもあったと考えられる。
散策路の一部は工事中で立ち入ることができなかったけれども,主要部分を見学することができた。
茨城県教育委員会:馬渡埴輪製作遺跡
https://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/bunkazai/kuni/shiseki/12-14/12-14.html
この記事へのコメント