高崎市吉井町:安坪古墳群の古墳など(その2)
過日,辛科神社を参拝した後,安坪古墳群の所在地(群馬県高崎市吉井町)を見学した。
吉井町長根地区には,安坪古墳群を含め,非常に多数の古墳が存在したようなのだが,土地改良事業等の結果,現在ではだいぶ減ってしまっているようだ。現存古墳の大部分が畑の中にあり,農道から見学する分には(新型コロナの関係を含め)地元の人々に迷惑をかけることもほとんどないだろうと考え,容易に見学可能な範囲に限定して訪問することにした。
なお,古墳の呼称については全く問題がないわけではないが,このブログ記事では,一般に使用されている呼称を使用することにした。
吉井町43号墳と吉井町44号古墳(安坪遺跡17号墳・直径約14mの円墳)は,吉井町37号墳及び吉井町38号墳所在地の北に並んでいる。地形的には段丘の西端縁となる場所のようだ。
吉井町長根地区には,安坪古墳群を含め,非常に多数の古墳が存在したようなのだが,土地改良事業等の結果,現在ではだいぶ減ってしまっているようだ。現存古墳の大部分が畑の中にあり,農道から見学する分には(新型コロナの関係を含め)地元の人々に迷惑をかけることもほとんどないだろうと考え,容易に見学可能な範囲に限定して訪問することにした。
なお,古墳の呼称については全く問題がないわけではないが,このブログ記事では,一般に使用されている呼称を使用することにした。
吉井町43号墳と吉井町44号古墳(安坪遺跡17号墳・直径約14mの円墳)は,吉井町37号墳及び吉井町38号墳所在地の北に並んでいる。地形的には段丘の西端縁となる場所のようだ。
この記事へのコメント