石岡市若宮:二十三夜尊
2019年4月のことだが,二十三夜尊(茨城県石岡市若宮)を参拝した。本尊は,勢至菩薩。神道においては,勢至菩薩は,月読命とされる。
二十三夜尊の御堂は比較的小さなもので,住宅や商店等に囲まれるような感じになっているので,あまり目立つものではないけれども,石岡市の観光ルートの中にも組み込まれている。
石岡市の二十三夜尊は,神社という位置づけになっている月読神社(茨城県つくば市樋の沢)とは対照的に,仏教寺院という位置づけになっている。しかし,神仏習合のままなので,御堂の前に狛犬がいる。
かつての信仰の態様を理解するためにも非常に重要な文化財の1つだと言えると思う。
石岡市:二十三夜尊
https://www.city.ishioka.lg.jp/page/page001455.html
二十三夜尊の御堂は比較的小さなもので,住宅や商店等に囲まれるような感じになっているので,あまり目立つものではないけれども,石岡市の観光ルートの中にも組み込まれている。
石岡市の二十三夜尊は,神社という位置づけになっている月読神社(茨城県つくば市樋の沢)とは対照的に,仏教寺院という位置づけになっている。しかし,神仏習合のままなので,御堂の前に狛犬がいる。
かつての信仰の態様を理解するためにも非常に重要な文化財の1つだと言えると思う。
石岡市:二十三夜尊
https://www.city.ishioka.lg.jp/page/page001455.html
この記事へのコメント