藤岡市上落合:宗永寺と古墳
過日,毛野国白石丘陵公園の古墳を見学した後,七輿山古墳の前にある駐車場までクルマで移動し,そこから徒歩で曹洞宗・七輿山宗永寺(群馬県藤岡市上落合)に向かい,参拝した上で,同寺の境内にある宗永寺裏西塚古墳を見学した。
宗永寺の周辺には宗永寺裏東塚古墳と薬師塚古墳もあるが,いずれも墓地になっているので見学しなかった。ただし,宗永寺裏東塚古墳から出土した舟形石棺は,宗永寺境内で保存・展示されているので,その石棺は見学した。
宗永寺は,元和元年(1615年)に開基された寺院とのこと。本尊は,釈迦牟尼仏。
七輿山古墳の墳丘にある五百羅漢は,第十六代住職中興梅谿東天大和尚が建立したものらしい。
学問空間:七輿山古墳の五百羅漢像(その2)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/33b94e10c67ca033935da4887fdc6bc3
宗永寺の周辺には宗永寺裏東塚古墳と薬師塚古墳もあるが,いずれも墓地になっているので見学しなかった。ただし,宗永寺裏東塚古墳から出土した舟形石棺は,宗永寺境内で保存・展示されているので,その石棺は見学した。
宗永寺は,元和元年(1615年)に開基された寺院とのこと。本尊は,釈迦牟尼仏。
七輿山古墳の墳丘にある五百羅漢は,第十六代住職中興梅谿東天大和尚が建立したものらしい。
宗永寺裏西塚古墳は,宗永寺の境内(本堂の北西側)にある。
宗永寺裏西塚古墳は,全長48mで,前方部を北西の方に向けた前方後円墳とされている。宗永寺裏西塚古墳の墳丘上には宗永寺歴代住職の墓がある。
宗永寺裏西塚古墳は,全長48mで,前方部を北西の方に向けた前方後円墳とされている。宗永寺裏西塚古墳の墳丘上には宗永寺歴代住職の墓がある。
宗永寺の墓地では2020年6月に墓石が倒される事件が発生し,器物損壊容疑で男が逮捕されている。事件発生当時においては,宗永寺の住職も対応に大変だったろうと想像するが,倒された墓石の墓所を守っている家族はもっと大変だったろうと思う。損傷を受けた墓石の数が多いので,被害弁償も容易ではなかったのではなかろうかなどと想像した。
首のない五百羅漢と妙に附合する要素があるように感じるのは私だけだろうか?
首のない五百羅漢と妙に附合する要素があるように感じるのは私だけだろうか?
学問空間:七輿山古墳の五百羅漢像(その2)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/33b94e10c67ca033935da4887fdc6bc3
この記事へのコメント