山形県東置賜郡高畠町:清水前古墳群
過日,下小松古墳群(山形県東置賜郡川西町下小松)の小森山支群と鷹待場支群の古墳を見学した後,川西町立埋蔵文化財資料展示館(山形県東置賜郡川西町吉田)を訪問し,同館の担当者の方から極めて懇切丁寧な解説を受け,展示されている貴重な出土物の見学をした。その後,山形県東置賜郡高畠町の方に移動し,前回米沢方面を訪問した際には見学しなかった清水前古墳群の古墳などを見学した。
清水前古墳群(山形県東置賜郡高畠町仁井田)は,まほろば古の里歴史公園(山形県東置賜郡高畠町安久津)の東の方の道路脇にあり,8基の円墳で構成される古墳群とされている。ただし,墳丘が復元されており,明確に判別可能な古墳は2基だけのようだ。説明板によると,どの古墳も墳丘の封土が失われており,石室が露出するような状態だったらしい。
清水前古墳群(山形県東置賜郡高畠町仁井田)は,まほろば古の里歴史公園(山形県東置賜郡高畠町安久津)の東の方の道路脇にあり,8基の円墳で構成される古墳群とされている。ただし,墳丘が復元されており,明確に判別可能な古墳は2基だけのようだ。説明板によると,どの古墳も墳丘の封土が失われており,石室が露出するような状態だったらしい。
この記事へのコメント