ナンバンカラムシとラミーカミキリ
里山を散策中,ナンバンカラムシ(Boehmeria nivea)と思われる植物が生えていたので観察していたところ,葉の付け根付近に小さなカミキリムシがいるのを見つけた。近づくと葉の裏に隠れた。そっと葉を裏返し,片手撮影で写真を撮った。どうにか撮影できたようだ。
ラミーカミキリ(Paraglenea fortunei)だろうと思う。ラミーカミキリは,イラクサ科の植物を食草としている。
ナンバンカラムシ 南蛮茎蒸
http://mikawanoyasou.org/data/nanbankaramusi.htm
ラミーカミキリ(Paraglenea fortunei)だろうと思う。ラミーカミキリは,イラクサ科の植物を食草としている。
ナンバンカラムシ 南蛮茎蒸
http://mikawanoyasou.org/data/nanbankaramusi.htm
この記事へのコメント