かすみがうら市:山王古墳群
過日,山王古墳群(茨城県かすみがうら市西成井)を見学した。
山王古墳群は,かすみがうら市浄水場水道課の西約250mの台地縁付近に所在し,南北に縦列する4基の古墳によって構成されている。古墳群周辺の台地は主として畑地なのだが,古墳群は台地縁の山林内にある。
山王1号墳は,直径7m・高さ0.5mの円墳とされている。もともと高さのない古墳なのだが,道路敷地によって削られているらしく,残骸のようなものが残されているだけだった。
山王古墳群は,かすみがうら市浄水場水道課の西約250mの台地縁付近に所在し,南北に縦列する4基の古墳によって構成されている。古墳群周辺の台地は主として畑地なのだが,古墳群は台地縁の山林内にある。
山王1号墳は,直径7m・高さ0.5mの円墳とされている。もともと高さのない古墳なのだが,道路敷地によって削られているらしく,残骸のようなものが残されているだけだった。
山王2号墳は,全長19.2m・高さ1.5mの前方後円墳とされている。山林の中に踏み込んでおらず,また,墳丘には登らず,道路付近から見える範囲内で見学しただけなので正確ではないと思うが,現況は,長楕円形の円墳のように見える。
山王3号墳は,直径16.2m・高さ1.5mの円墳とされている。比較的良好な状態で現存していると言えるのではないかと思う。
山王4号墳は,台地の南西端付近にあり,直径18.2m・高さ2.5mの円墳とされている。山王4号墳の所在地から段丘崖を下る道がある。4号墳も比較的良好な状態で現存していると言えるのではないかと思う。
この記事へのコメント