過日,別の古墳を見学するために徒歩で移動中,かすみがうら市浄水場水道課(茨城県かすみがうら市西成井・旧出島村浄水場)の前を通りがかったところ,施設入口付近に小さな塚のようなものがあり,馬頭観世音が立てられていた。この塚のようなものは古墳に指定されておらず,たぶん古墳ではないと思われるのだが,この塚とは別に,かつて,この近隣に古墳があったのではないかと想像した。
その馬頭観世音の前で合掌した。
なお,円形の穴のある手水のような石があった。何となく寺院の礎石のようにも見える。

塚のようなもの全景

馬頭観世音

馬頭観世音

?

馬頭観世音

敷石

手水?
この記事へのコメント