コメント:0
ある公園を散策していたら,ナギナタガヤ(Vulpia myuros)が密生しているのを見つけた。風が吹くと穂が一斉に揺れて何となく雄大な光景のようにも見えるけれども,実際には草丈の高い植物ではないので,ミクロな雄大さのような奇妙な景観となる。
これまでちゃんと開花したところを見たことがなく,どうやって受粉するのか,若干謎の部分があった…
コメント:0
2020年4月初旬(緊急事態宣言発令前)のことだが,三ツ児塚古墳群(茨城県水戸市田野町)を見学した。
三ツ児塚古墳群は,4基の円墳で構成されており,浜見台霊園の東端付近にある山林内に残されている。
茨城県教育委員会編『重要遺跡調査報告書Ⅰ』(昭和57年3月)の5頁によれば,古墳群の南東端にある1号墳は,直径13m・高さ1.5mの円墳…
コメント:0
2020年4月初旬(緊急事態宣言発令前)のことだが,鹿島神社(茨城県常陸太田市松栄町)を参拝した。祭神は,建御雷之男神。
鹿島神社は,諏訪神社(茨城県常陸太田市中野町)と香仙寺及び善光寺横穴墓群(茨城県常陸太田市松栄町)との中間付近にあり,香仙寺のある台地の南端に位置している。
かつて,鹿島神社の北側にある台地上には鬼越古墳群という…
コメント:0