土浦市:宍塚古墳群10号墳,12号墳,19号墳,20号墳
宍塚大池の北西側にある小山の尾根上に宍塚古墳群の12号墳,19号墳及び20号墳が並んでいる。私が訪問した時は,ボランティアと思われる方々による清掃作業のようなことが行われていた。強風による倒木の伐採・除去等の作業は大変だろうと思った。このような方々の尽力により,私のような素人でも安全に古墳探訪できる。
個々の古墳には標識がなく,地図だけでは発見が困難なので,予め準備した資料等を参考にしながら,20号墳,19号墳,12号墳の順に見学した。
10号墳は,少し離れたところにある。地元のNPO法人による説明板のある場所から少し上の「火の用心」のところから西方に入る山道があり,そこを進んで,それらしきもののある場所に至った。公称の高さのない低い円墳のような盛土状のものなので確実ではないけれども,他に該当するものが見当たらないので,たぶんこれが10号墳なのだろう。道路脇に方形の掘削跡がある。もしかすると,かつて御堂のようなものが建てられていたのかもしれない。
1号墳,3号墳,4号墳,5号墳,6号墳は,アクセス困難または不可能。下のほうからそのあたりの場所を眺めるだけにした。9号墳(東古墳群1号墳)は,既に見学した。
個々の古墳には標識がなく,地図だけでは発見が困難なので,予め準備した資料等を参考にしながら,20号墳,19号墳,12号墳の順に見学した。
10号墳は,少し離れたところにある。地元のNPO法人による説明板のある場所から少し上の「火の用心」のところから西方に入る山道があり,そこを進んで,それらしきもののある場所に至った。公称の高さのない低い円墳のような盛土状のものなので確実ではないけれども,他に該当するものが見当たらないので,たぶんこれが10号墳なのだろう。道路脇に方形の掘削跡がある。もしかすると,かつて御堂のようなものが建てられていたのかもしれない。
1号墳,3号墳,4号墳,5号墳,6号墳は,アクセス困難または不可能。下のほうからそのあたりの場所を眺めるだけにした。9号墳(東古墳群1号墳)は,既に見学した。
この記事へのコメント